このパネルはウィンドスクリーン側の壁面に取り付けているサインパネルです。 基本壁面の上にもう一枚プラスターボード(PB)を増貼りして壁面に凹凸をつけ、サインベースにしています。サインはカッティングシートの切り文字なので下地となるクロスは、極力フ…
左右のFRに挟まれたディスプレーパネルの外観と断面図をご紹介します。このパネルの奥行きは左右のFRの開口寸法を半分以上隠す程でFRに入っているお客さんの目線が合う事のないように設定しています。このスペースにはFRで試着する商品を掛けて置く為と預か…
この図面はストックの建具ですがストック内部の立面や断面図を描いていいませんので、ちょっと表現不足な図面になっています。描き直したいところですが悪い例として掲載します。壁面のクロスを枠の戸当たりまで巻き込むようになっていますが、おそらくクロ…
続いては奥面に2箇所あるFRのストック側のFRの外観図です。FRの側面にはディスプレー用のクリアガラスを壁面に埋め込み式で取り付けています。このガラス棚は商品と言うよりもショップイメージに合った小物備品のディスプレー用の棚です。ストック建具の小窓…
このショップの壁廻りの基本となるシステム壁の詳細図です。アパレルのシステム壁のスリットは2種類のピッチがあります。 コストバランスもありますが1200mmピッチを基本とする場合と300mm・600mm・300mmを基準としたピッチの2種類です。この事例では前者の…
ここからレディースショップ《カジュアル》の詳細図と什器図の連載です。まずはエンタランスのウィンドスクリーンですが2Mを超えるかなり大判のクリアガラスを使っていますね。設計当時では安全面の規制が特になかったですが、近年では必ず飛散防止フィルム…
レディースショップ《カジュアル》の展開図です。A展開図はフィッティングルーム前の展開図ですが中央にロイヤルのニートモジュールを用いたパネルがあります。売場内で唯一陳列方法と仕上げを変えて目立つようしてVPを作り上げています。これはお客さんの目…
前回に引き続きカジュアルブランド天井伏図ですが、コンセント図と什器照明図も兼用しています。壁面廻りを見て頂くとFLトラフが並んでいますが、造作壁上部に間接照明ボックスを取り付けてアッパー照明にしています。この間接照明の手法はもう定番と言って…
今回からはまた新しいレディースカジュアルショップの事例をご紹介していきます。老舗メーカーが展開するカジュアルブランドですが、什器は全て他店からの転用だったので作図の必要はありませんでした。エンタランスの柱にシャッターと連動する鉄扉があり、…