先回の続きですが、レディースショップの店内柱の詳細図です。棚部分はご理解頂けましたか?今回はその田名部の裏面にあるハンガーラックです。あまり私は好みませんが、まれにこのような手法でのハンガーラックはまれに見られます。商品が中に浮いて見えま…
このレディースショップの店内に位置する柱巻詳細図ですが、位置づけはアクセサリーなどの陳列エリアと思われます。うまく構成されていますね。ここではSUSのピンクブロンズという素材を貼ることで、このショップ内での特化されたエリアを創り出しています。…
壁面固定式のハンガーラックの詳細図です。L型で構成されているこのハンガーラックは、片方は壁面に固定されていますが、もう一方は壁面がガラスになっていますので、補強として追加のパイプを設置しています。尚、ステージに間接照明が設置されていますが、…
レディースショップのメインステージのガラスウインドの詳細図です。ガラスの収めとしては、一般的な詳細図の表現です。尚、ポイントブラケットの詳細図も添付しておきます。これはこのショップのトレードマークと思われますし、これを見ればおこのショップ…
レディースショップのメインステージと裏面のハンガーラックの部分拡大図です。平面図では明確に表現出来ないのでちょっと拡大しました。メインステージには、やはりこのようなガラススクリーンを設置することはショップの店の格を上げると共にステージでデ…
レディースショップではよく使う手法です。ちょっとしたアクセントになりますね。ちなみに我々はディスプレーボックスと呼んでます。海外ブランドのバッグショップも階段廻りにアクセント的要素でこのようなボックスを配置しているところは多々あります。大…
このショップの服飾雑貨のコーナー図です。什器では無くここでは壁面造作として捕まえている模様です。雑貨ということで固定棚構成になっています。素材も形状もバランスが取れたひとつの売場を主張しています。センスがいいですね。各部分詳細も添付してい…
壁面ボックス什器ですが、配置されているところはエスカサイドです。見通し規制によりボックスの背板はあえて取り付けていないようです。うるさい百貨店ならこの木フレームにもクレームがくることが多々あります。とにかくエスカサイドには記を使いますね。…
ミセスレディースショップの展開図です。素材感といい、色合いといい洗練された情勢にふさわしいショップだと感じます。当時、うちのスタッフが担当して実施図面を描いていたようです。デザイナーさんは素晴らしいモノを持った方でした。この仕事に携われた…
百貨店などでよく見られる、ミセス対象のレディースショップです。先回もご紹介したショップです。 ⇒詳しくはこちらから!ここでは、商品はさることながら、お店造りにも神経が注がれています。柱巻をうまく使ってムダのないレイアウトは素晴らしいとしかい…