什器図の最後はレジカウンターです。 ちょっと図面を詰め込み過ぎて見難いかもしれませんがご容赦下さい。狭い区画なのでレジカウンターもミニマムサイズにして、側面に跳ね上げ式の天板を設置しています。大きな商品をカウンタートップに置く時に跳ね上げ式…
続いての什器はスタンドミラーです。狭い売り場なので主立った什器はファサードのディスプレー什器だけで、後はこのスタンドミラーとレジカウンターだけです。ワイドが360mmと少々小ぶりなスタンドミラーですが、高さは一般的なものと同じぐらいですね。 こ…
この什器図はディスプレー什器と壁面什器間に設置しているシングルハンガーラックです。丁度人溜まりが出来る通路部分に設置しているので、折角の客導線が分断されてしまっています。(平面図を参照下さい)什器として、足元にフラットバーをアールに曲げた…
続いてもファサードのディスプレー什器図です。このディスプレー什器はファサードのエスカレーター側に設置されています。 形状は腰面がオープンになっていいて、大きなバッグのディスプレーも可能になっていますが、間に帆立がないので強度面に不安がのこり…
この図面はファサードのディスプレー什器図です。ファサードに存在感あるディスプレー什器を設置する事は、店舗のアイキャッチにもなります。 しかも、この大きなサイズの什器が2台もあればより効果的になります。しかし、サイズが大きいからといってボリュ…
この図面はファサードの吊りボーダーの詳細図事例です。このボーダーの直下にディスプレーパネル什器が設置されています。 このディスプレーパネル什器の地明かりをこのボーダーからおろしている昭明器具でとっています。フレームにはスチールの角パイプ組み…
続いてこの図面はレジカンター横のFIX窓詳細図事例です。この窓は演出用の装飾窓とレジカウンター内へ明かり取りも兼ねたものです。 ガラスは型板ガラスを用いて外からレジカウンター内部がはっきり見えないようにしています。壁面の仕上げがモルタルのエイ…
この図面はレジ廻りの壁面詳細図事例です。レジカウンターとレジバックまでのスペースが非常に狭く、カウンター内には一人しか立つ事ができません。 売場のスペースを優先した結果なのですが、ストックや抽斗を開けるのにも一苦労する様な狭さです。各断面図…
展開図事例に続いては各壁面の詳細図です。まずは店内で最も陳列ボリュームが大きい奥壁面の外観図と断面図です。向かって左側に小さいですが、ストックを設けています。 しかし、ストックの建具は床から300mm上がった所にあるので物を出し入れするのに脚が…
レディースバッグショップの展開図事例の最後です。エスカレーター側から見た展開図で、店内と同様に壁はしっくい仕上げになっています。店内を見通せるシースルーにする事でエスカレーターを利用するお客様からの視認性は大きく向上します。その為、この可…
レディースバッグショップの展開図事例です。A展開図とB展開図はファサード面を見ています。 天井吊りボーダーとディスプレー什器が目を引くファサードになっている事が分かりますね。このボーダーはゴールドのエイジング塗装でアンティーク風の仕上げで、落…
レディースバッグショップの展開図事例が続きます。上段のE展開図とF展開断面図で、丁度シングルハンガーラックが設置されているのが見えます。 やはり壁面前の通路は広くとり、商品を手に取って見てもらわなければなりません。その結果このエリアの滞在時間…
続いてはレディースバッグショップの天井伏せ図事例です。ファサードの大きなディスプレー什器上部には吊りボーダーを設置して、ペンダント照明を取り付けています。このボーダーを設置する事で、高い天井とこのディスプレー什器間が間延びさせない事と、什…
レディースバッグショップの平面図事例です。エスカレター前の区画で10坪ほどしかありません。置き陳列が主なバッグや小物雑貨なので什器タイプも3種類程度で収まっています。しかし、中央にシングルハンガーラックを設置しているので売場内通路をやや圧迫し…