全体平面図は不明ですが、この預かりケースは、デッドスペースをうまく造った事例です。上部にガラリを付けることで、エアー抜きしているところも納得です。内部の機能は、お役様の取り置き商品や預かり商品を、ストックしておくハンガーパイプ。上部には小…
レジカウンター姿図です。腰にショップのイメージを出すためのデザインが施されています。機能面が細かく指示されていますね。レジカバーなどの設置や、こぼれ止めなどを取り付けてお客様に対する気遣いが伺われます。ショップのカスタムメイドであるレジカ…
このサービスカウンターは移動式です。百貨店や大型店で近いところにカウンター類が無いときに、お客様間の注文を聞いたり、採寸をするときに良く利用されます。機能は、開き扉。内部はダボ穴にて可動棚ですが、店舗によってこの機能は、バリエーションが考…
サービスカウンターの定番みたいな什器です。百貨店にはこのタイプがほとんどです。仕上げはそれぞれの売り場仕上げ仕様であわせればいいでしょう。このようなカウンター図面をいろいろ描いてきましたが、ここでは各種弱電の聞きが張り付いています。それと…
百貨店などの売場には、必ずあるサービスカウンターです。本来は、売場の雑物を収納しておくものなのでサービスカウンターと呼ぶのはちょっと違うような気がします。最近は売場において、集中レジが増えていますよね。そのために売場には、雑物やお客様リス…
サービスカウンター什器の事例のなかで多く見られる仕様です。内部の機能もごく当たり前のものです。注目したいところは、天板と腰板とのデプスの差です。これならお客様の寄りつきが楽になって親切です。また天板の形状の角がR(アール)加工されているのもお…
このサービスカウンターの機能は、かなりの細かさです。おそらくラッピングペーパーやパッケージ袋の種類が多いのでしょう。断面図の機能も3種類あります。アクセサリーショップか雑貨ショップの売り場にはこのようなサービスカウンターが配置されています…
パウダーブース断面詳細図ですが、これを見る限り立ったままの姿勢ということになります。女性にはメイク落ちは禁物です。人気ブログランキングに参加してますので、 応援、宜しくお願い致します。
最近は、このようなパウダーブースはレディース売場のデッドスペースに設けられていることが多くなりました。ユーティリティーというか女性にとって嬉しいサービスですね。この図面は、おそらくトイレのパウダースペースでしょう。二席あれば充分だと感じま…
《キャプション》 レジ廻りでいつも散乱しているハンガーをストックするものです。既製品にはスタイリッシュなものがなく結局、別注で作製することになりました。メンズのハンガーは、ボリュームがあるためそれほどストック出来ませんが、そこいらに散乱する…
《キャプション》 フィッティングエリアに空間が間延びを感じたのでので固定式飾り棚を設置しました。平面図を御確認してください。 1段だと寂しいので2段にしました。置くものは、商品ではなくライフスタイルを感じさせるグッズを置きました。 今回は、「ブ…
【キャプション】 何処にでもあるレジカウンターですが、腰にちょっとしたデザインをしたようです。何もしないよりはちょっとラインを入れるだけでリズムを感じます。嫌みのないデザインです。私好みです。内部にFAX置きを設けています。スライドレールを取…
【解説】 何処にでもあるカウンター。注意点は抽斗の高さです。ちゃんと膝が入るように設計してください。仕上げの注意点は天板には必ず化粧板を使用することですね。人気ブログランキングに参加してますので、 応援、宜しくお願い致します。
ユーティリティーゾーン/レジバックカウンター 内容度:★★★☆☆ 【解説】 このカウンター什器は、デザインは凝ってますがこれといった内容のものはありません。何処にでも応用化です。 例えば、この形状はこのままで天袋に。天板を書こうしてレジカウンターにも…
【解説】 造作フィッティング・ルームのカジュアル指向バージョンです。カジュアルショップではこの手法を使います。カーテンをハトメを使用しました。FR内のミラーも額縁を施して、その売場のイメージ(カジュアル)を助長させます。この手はよく使いますね…
【解説】 造作フィッティング・ルームの基本型と解釈してください。どちらの商業施設にもあるものです。ちょっと変化をつけたいために建具枠をスチールで処理しているところです。この場合も排煙エリアを施しておいてください。後注意することは、FRに必要な…
《解説》 造作フィッティングルーム(以後FR)です。基本形ですが、ここでは展開図に描かれている排煙用のガラリ部分を解説しましょう。もうご存じ方も多いと思われますが、FRは1つの居室と見なされますので排煙部が必要です。特に意匠性を気にしないので…
《解説》 置き式フィッティング(以下FR)什器です。一般的なもので特記することはありませんが、置き式→移動式なので壁面はしっかりとしたものとして設計してください。パネル厚は50mmもあれば充分です。後、FR内で必要な機能として忘れてはならないモノが…